お役立ち
PCT出願で日本語から英語を見つける方法
1.はじめに
インターネットの普及で、辞書に無い専門用語を見つけ出すのが次第に容易になりつつあります。
とはいっても、技術の進歩で次から次へと新しい言葉が出現しており、これらの言葉の適訳を探すのはやっかいなものです。
また、自分の専門分野以外では、数ある言葉から最も適切な訳を見いだすのも骨がおれます。
英語によるPCT出願が日本を指定国とする場合には、日本語翻訳文が提出されると公表公報として公開されます。
これを利用して、公表公報の中で用いられた日本語の専門用語あるいは表現から元の英語を見つけ出す方法を説明します。
2.作業内容
【1】 特許電子図書館「公報テキスト検索」にアクセスします。
【2】 探したい用語を決めます。ここでは「フィードバック制御する」「フィードバック制御される」の両方を探す例について説明します。
【3】 1カラム目の【検索項目選択】で「要約」を選択し、【検索キーワード】に「フィードバック制御する フィードバック制御される」を入力します。
【検索方式】が「or」になっていることを確認してください。(注:検索キーワードはすべて全角で入力すること)
【4】 2カラム目の【検索項目選択】で「指定国」を選択し、【検索キーワード】に「JP」と入力します。(注:「JP」は半角で入力すること)
【5】 「検索」ボタンをクリックします。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.transprime.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/26